ご覧くださりありがとうございます!
タケティーです。(^O^)
あなたは自分のことが好きですか?
それとも嫌いですか?
もし自分のことが嫌いなら
自己肯定感が低いので、
高めていくことが大事です。
自己肯定感が高いと
ビジネスで成功しやすいだけでなく、
家族・友達との関係が良くなったり
人生が楽しくなったりなど
様々な良い影響があるので、
ぜひ高めてくださいね。
今回は自己肯定感の高め方を5つ
厳選して紹介するので
ぜひお試しください。
目次
そもそも自己肯定感って何?
自己肯定感というのは、
自分自身を受け入れ、尊重し、
ポジティブに捉えることができる感情
のことです。
簡単に言えば、
自分のことを好きかどうか
ですね。
他人を気にして
自分を偽った姿ではなく、
ありのままの自分を認めていると
自己肯定感が高いと言えます。
もちろん、
全く気にしなくなったり
すぐに変わったりするのは
簡単ではありませんが、
トレーニングしていれば
十分高めることが可能です。
実際、
私もトレーニングすることで
かなり自己肯定感が高まりました。
その結果
様々な良いことが起きているので、
あなたも自己肯定感を高めていきましょう。
自己肯定感が低いと
自己肯定感を高めることすらも
自信を持てない場合がありますが、
心配無用です。
自信がなくても
トレーニングしないよりも
トレーニングした方が
確実に効果がでるので、
気にせずに行いましょう。
自己肯定感が低いと成功が逃げていく
具体的なトレーニング方法を学ぶ前に、
自己肯定感が低いとどうなるか
を理解しておきましょう。
その方が
モチベーションがアップして
取り組みやすいですからね。
大まかに言えば
自己肯定感が低いと
成功が逃げていくのですが、
細かく言うと、
・行動できない
・チャンスに気づけない
・周囲に悪影響
などに分けることができます。
行動できない
自己肯定感が低いと
自信がない傾向にあるので、
なかなか行動ができません。
行動しようと思っても
起こりもしない失敗におびえたり
何かと言い訳をしたりして
結局は行動できないんですね。
しかし、
行動できないと
何も始まらないので、
成功するどころか
失敗することもできません。
自己肯定感が低いと
失敗は悪いものだと考えがちですが、
「失敗は成功のもと」と言うように
成功には失敗ありきなので
失敗はむしろ良いものです。
その失敗すらもできなければ、
成功への手がかりを見つけることも
成長することもできないので、
いつまでも今のままです。
いや、
自分が変わらなくても
周りは変わっていくので、
悪い方向に進んでいるかもしれません。
なので、
行動できないことは
かなり危険ですし、
成功からは程遠いです。
チャンスに気づけない
自己肯定感が低いと
ネガティブなフィルターで
あらゆる物事を見るようになるので、
チャンスに気づけません。
自分には運がない
と思うのも一種のフィルターで
チャンスが見えなくなるので、
今すぐに変えた方が良いです。
運が良いと思う人には運が巡ってくる
というのは、
チャンスを可視化する
フィルターで見ていることで
チャンスに気づける
ということなんですね。
このフィルターというのは
かなり重要なもので、
増えれば増えるほど
あらゆるチャンスに
気づけるようになります。
様々な視点から考えられるようになり、
チャンスに気づきやすいんですね。
しかし、
自己肯定感が低い場合は
自分は運が悪いからだめだ
というフィルターしかないので、
チャンスが見えないように
なっています。
本当は目の前にあるのに
サングラスをかけて
見えないようになっている
みたいなイメージですね。
このように、
自己肯定感が低いと
チャンスに気づけないので
注意が必要です。
周囲に悪影響
自己肯定感が低いと
自分だけでなく周囲の人にまで
悪影響を与える恐れがあります。
いつも落ち込んでいて、
自信がない人の近くにいると
自分までそうなりそうですよね。
これは
家族や友達など、
身近な人であればあるほど
影響を与えやすいです。
なんとかしてあげようと思って
近くにいすぎた結果
つられてしまうんですね。
もちろん、
自己肯定感が高いと
つられない場合もありますが、
自己肯定感は高くも低くもなるので、
絶対大丈夫とは言えません。
なので、
1人の自己肯定感が低いと
どんどん伝染してしまって
家族全員がネガティブになり、
関係が悪化する
みたいなことが起きてしまいます。
また、
ビジネスで言えば、
自己肯定感が高い人は、
自己肯定感が低い人に
エネルギーを吸い取られないように
離れていくので、
ビジネスチャンスを逃すこと
にもつながってしまいます。
一緒にビジネスはできないですし、
お客さんも集まらなくなるんですね。
なので、
自己肯定感が低い場合は
なかなか成功できないですし、
仮に成功しても
すぐに崩れてしまいます。
自己肯定感の高め方5選
自己肯定感が低いと危険
ということがわかったら、
次は自己肯定感の高め方を
学んでいきましょう。
今回は実践しやすいように
5つだけ紹介しますが、
慣れてくれば調べて
追加してみてくださいね。
紹介するのは
・比較しない
・言葉だけでもポジティブにする
・悩みを吐き出す
・自己肯定感が高い人を真似する
・1日1回は自分を褒める
の5つです。
比較しない
簡単に比較しないように
なれないから困ってるんだよ!
と思うかもしれませんが、
それは単なる思い込みです。
比較しない習慣をつければ
全然比較しないようになって
自己肯定感は高まっていくので
実践してみましょう。
比較しない対象としては
過去や周りの人です。
・何回も失敗したからこの先も成功できない
・あれができなかったからこれもできない
などと過去と比較したり、
・あの人はできてるのに自分はできてない
・あの人は成功したけど自分は成功できない
などと周りと比較していては
自己肯定感が低くなります。
もちろん、
違いを分析して
成功に生かすなら良いですが、
比較してショックを受けるなら
比較しない方が良いですね。
言葉だけでもポジティブにする
これを習慣化していると
自然と思考がポジティブになり、
自己肯定感が高まります。
失敗が怖くても
失敗しても何とかなる
と言ったり、
自信がなくても
絶対成功できる
と口に出して言うことで、
自然とそう思えるように
なってくるんですね。
ただ、
思ってもないことを言っても効果がない
と思ってしまうと
効果が薄れてしまうので、
注意が必要です。
また、
思ってないこと言うのが難しいなら
違う視点から見ると良いです。
疲れた⇒よく頑張った
もう無理だ⇒まだできることはある
のように、
ポジティブに変換することで
ポジティブ思考になっていくんですね。
そんなこと嘘でしょ⇒本当かも
と変換するのも
ポジティブ思考の1つですね。
何事も否定せずに
一度は受け入れることで
他人の思考を学ぶことができ、
新しいフィルターを得ることも
できるようにもなるので、
試してみてくださいね。
悩みを吐き出す
これは
不安や心配、怒りなど
ネガティブな思考になったときに
有効です。
とにかく吐き出すことで
感情が収まっていくんですね。
吐き出し方としては
誰かに聞いてもらっても良いですし、
1人でぶつぶつ言っても良いです。
言葉に出さずに
ノートに書きだすのも良いですよ。
そうすることで
ネガティブな部分が
頭の中から抜けていって
感情が落ち着いてきます。
その結果、
ネガティブな時間が減り、
少しずつポジティブになります。
吐き出すときは
ポジティブとかは気にせずに
とにかく吐き出すことが大事です。
また、
ノートに吐き出す際は
書き殴る感じでも良いですが、
後から見やすいようにしておくと
自己分析に使えて改善しやすくなるので
余裕があれば見やすく書いておきましょう。
自己肯定感が高い人を真似する
やはり、
成功するためには
成功者に学ぶことが1番です。
そのため、
自己肯定感を高めるには
自己肯定感が高い人の真似をすれば
良いんですね。
真似するのは
・言葉遣い
・考え方
・習慣
などなんでも良いです。
近くに自己肯定感が高い人がいれば
その人を真似しても良いですし、
私の真似をしても良いですね。
真似すべきところがわからない場合でも
気にせず何でも真似すれば大丈夫です。
重要じゃないと思っていたことが
実はかなり重要なことだった
ということもありますし、
選ぶのには労力がかかりますからね。
どうしても困るなら、
自己肯定感が高い側になりきって
自己肯定感の高め方を話す
みたいにするのも良いですね。
この記事を
読み上げるだけでも
かなり効果がありますよ。
ただ、
自己肯定感が高い人は
そう多くはないので、
真似する人には注意してくださいね。
1日1回は自分を褒める
自分の機嫌は自分で取れ
と言うように、
自分をコントロールできると
かなり成功しやすくなります。
その方法の中に「自分を褒める」
というものがあるんですね。
自分で自分を褒めれば
他人から褒められなくても
全然気にならないですし、
比較しないようにもなるので、
かなり自己肯定感が高まりますよ。
褒めることは
どんなに些細なことでも良いです。
10分勉強を頑張ったとか
朝早く起きれた
とかでも良いですし、
起きれた、動いた
だけでも良いです。
とにかく最初はなんでも良いので
1日1回は自分を褒めてください。
褒めるタイミングは
何かを行った時でも良いですが、
寝る前がおすすめです。
理由としては、
たくさんのことやっているので
褒める対象が多い
ということと、
思い出すことで脳トレになる
ということです。
すぐに思い出せることでも
思い出すだけで脳トレになるので
難しく考えなくて良いですよ。
自己肯定感アップとともに
脳トレもできるなんて最高ですね。
そして、
自己肯定感が高まってきたら、
色々な角度からあらゆることを
褒めてみましょう。
そうすれば
他人を褒める練習にもなり、
周りのエネルギーも高めやすいです。
もっと言えば、
1日1回自分を褒めるために
徳を積む行為を行う
というのもおすすめです。
徳を積めば
エネルギーがたまって
成功しやすくなりますからね。
少しずつ実践していこう
今回は
自己肯定感を高める方法を
5つ紹介しましたが、
実践しなければ意味がありません。
ただ、
一気にやろうとすると
恒常性によって難しいので、
少しずつ行ってくださいね。
自己肯定感を高めて成功しましょう!
質問や相談があれば
気軽にしてくださいね。
では、
ここまでお読みくださり
ありがとうございました。
タケティーでした。(^O^)